韓国馬油クリームの効果は?日本の馬油とは違うの?女優イ・ハニさんおすすめの馬油クリームなど

例年以上に猛暑だった今年の夏、10月に入っても30度を超える日がいく日とありました。

10月中旬の大きな災害を関東にもたらした台風が去った後、ようやく気温も落ちつき本来の秋がやって来たように思います。少し寒いぐらいです。

これぐらいの気温と湿度になってくると、頬や口の周りがいままでと違う感じがしてきます。湿度が下がってくると途端に感じる、乾燥の季節がスタートです。

 

私は1年を通して『馬油』を基礎化粧の最後に使用しています。美容大国韓国では、馬油がどれぐらい支持されているのか気になったので少し調べてみました。

 

まず、馬の油の歴史をご紹介します。

馬の油の薬効は、そもそも中国にそのルーツを辿ることができます。

5~6世紀頃の中国の医師、陶弘景が編纂した『名医別録』には「馬の油は髪を生ず」と書かれています。

また、16世紀頃の同じ中国の医師、李時珍が著した薬物学書『本草綱目』には、「シミ・ソバカスの除去、肌荒れ治療、筋肉痙攣の緩和」などの馬の油の効果が書き記してあり、これらの書物から、5~6世紀頃の中国では、すでに馬の油が薬用として使われていたものと推測できます。

出典:https://www.yakushido.com/

 

さらに、

三国志に登場する劉備が矢に刺さり負傷した時、従軍していたか華陀という医者が、傷のある場所に油を塗り、周りの人が驚くほど早く回復するのを見ました。その油が馬油だったという話が伝説になっています。

また、昔から中国と日本の京劇の俳優たちがが化粧毒を無くすために馬油を塗っていたとされています。

出典:https://item.rakuten.co.jp/shopsmalife/

 

基礎化粧としての用途だけではなく、傷、やけど、血行促進効果など薬効効果もあると言われる馬油。韓国では一体馬油がどのような商品になっているのでしょうか?

 

2015年の番組なので、すでにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、韓国の人気美容番組『Get it beauty』の中で女優イ・ハニさんが馬油クリームを紹介していました。

 

「イ・ハニの秘密兵器、馬油クリーム! Get it beauty 2015  1話」

出典:https://www.youtube.com/

 

『2015 あなたを変える為のビューティー習慣 イ・ハニのヒーリング化粧台』というタイトルで番組が進んでいきます。

 

イ・ハニさんは使用しているエッセンス、セラム、化粧水などの各種基礎化粧品を、専用冷蔵庫で保管しているとのこと。

出典:https://www.youtube.com/

 

日本でも、テレビによく出演している有名な女医さんが同じように基礎化粧品を冷蔵庫で保管しているのをテレビ番組で見たことがありました。

それにしても、女優さんはたくさんの種類の基礎化粧品を使いこなすのですね…

 

基礎化粧品の管理の仕方や、それらを使った普段のケアについて話していくイ・ハニさん。動画の0分45秒あたりから『イ・ハニの基礎ケアの仕上げ段階に…』というテロップが出てきて、イ・ハニさんの手が台の上にのった数ある化粧品の中のあるものに向けられました。

出典:https://www.youtube.com/

 

『イ・ハニの基礎ケアの仕上げ段階に ”重要!” 馬油クリーム』

出典:star.mt.co.kr/

 

馬油クリームのビンを手に取ったイ・ハニさんに他の女性出演者2人が驚き、質問をします。

 

それ馬油ですか?

 

香りは?

香りも良いです

 

やりとりを聞いていた男性出演者が

出典:https://www.youtube.com/

 

古くから日本などアジア地域で皮膚の治療薬として使用され

人の油分と非常に似ている成分(不飽和脂肪酸)が馬油で

吸収も早く、保湿力も長く持続し、トラブルの心配も少ない成分です

と馬油の説明をしています。

 

さらに、メイクアップアーティストの女性が

出典:https://www.youtube.com/

 

再生管理に優れた効果

肌が安定し

水分をしっかり満たしたような感じがします

と馬油の効果についても述べていました。

 

ふたりの説明を聞いたイ・ハニさんが

馬油クリームを夜に塗って寝ると

次の日起きたときに、エステに行ってきたかのように

肌がモチモチして、プリプリになって

水分がぎっしりしている感じがします

と馬油クリームを使用したご自身の感想も語り

 

そして

お肌のトラブルも多く生じる、乾燥した冬に

基礎ケアの最後の段階で

馬油成分のクリームを塗って

肌の弾力性と再生に気を使います

馬油クリームは必須アイテムです

と締めくくっていました。

 

 

この番組の中でイ・ハニさんが使用していると紹介した馬油クリームは…

『GUERISSON(ゲリソン)馬油クリーム(オリジナル/弾力)』という商品です。

 

以下出典:www.9complex.co.kr/

 

ゲリソン 9コンプレックス馬油クリームは、全世界で3,000万個突破し3秒に1個売れている、アジアではロングセラー商品です。保湿・弾力効果があり、美白・シワ改善効果をうたった機能性化粧品です。

 

 

 

『さらに進化した9コンプレックス馬油クリーム』

 

・ゲリソン9コンプレックス馬油クリームの主要成分は、ドイツ産馬油をさらに濃縮した高度な馬油(Advanced Horse Oil)に進化したものが使われています。

・効果的な皮膚の弾力性増進に役立つ

・従来よりしっかりした皮膚保湿膜の形成効果

・使われている成分は純度の高い成分で、敏感肌にも安心して使用可能

・テクスチャーは、ソフトバタータイプ。

 

『より新しく協力になった ゲリソンだけの独自成分、Advanced Horse Oil』

・純度の高いドイツ産精製馬油が肌本来の活力を与える

・人の皮脂成分と似た成分での保湿に最適化

・優れた油・水分・バランス調整機能で肌の弾力性を促進

・敏感肌にも安心な成分

 

ここで少し気になるのが、高度な馬油(Advanced Horse Oil)という成分。

 

『Advanced Horse Oil(高度な馬油)とは?』

ゲリソンだけの特化された技術工法で誕生した独自成分で

固形馬油と高純度液状馬油の生成方法だそうです。

 

ドイツ産精製馬油

純度の高い馬油を丁寧に抽出

有効成分を集め、繰り返し濃縮

さらに濃縮された高度なAdvanced Horse Oil(高度な馬油)

 

そして、この主要成分のほかに

 

 

高弾力、高保湿、高栄養の3重ケア、しわ改善と肌の弾力性を強化しアンチエイジングに役立つ以下の成分が配合されています。

 

●保湿/ツヤ

ヒアルロン酸、シアバター、アスタキサンチン

 

●弾力/リフティング

3-ペプチドコンプレックス

 

●肌の鎮静/バリア強化

ビョンプル抽出物、オタカラコウ、緑茶エキス

(ビョンプル 和名:ツボクサ(ツボクサにはやコラーゲンの生成や、皮膚の結合組織の主成分である繊維芽細胞の活性化を促す効果があると考えられ、創傷や乾癬といった外傷の治療に用いられている。 出典:https://ja.wikipedia.org/))

 

様々な成分を結集して作られた『ゲリソン 9コンプレックス馬油クリーム』

ゲリソンの馬油クリームは『9コンプレックス馬油クリーム』のほか、効果の異なる2種類の馬油クリームがあります。

 

 

より強力になった馬油スキンケアの完成

ゲリソン馬油クリームトリオ

肌コンディションに応じて選択してください

 

すっきりしっとりとした保湿

モイスチャーバランシングクリーム

水分/鎮静

♯水分ロック

♯軽い水分クリーム

 

濃いツヤ保湿

9コンプレックス馬油クリーム

保湿/弾力

♯3千万個の神話

♯徹底した保湿クリーム

 

ダブルバリア栄養保湿

レッド人参クリーム

栄養/シワ改善

♯紅参馬油

♯アンチエイジングクリーム

 

個人的には最後の、栄養/シワ改善クリームを使ってみたいです。

以上出典:www.9complex.co.kr/

 

 

ここまでご紹介した馬油クリームは、主成分の馬油に美容効果のある成分が含まれたものでした。私が使用しているのは主成分の馬油オンリーのもので、それに近い商品があるのかも調べてみました。

 

出典:https://item.rakuten.co.jp/shopsmalife/

こちらの馬油クリームは、食用としても使用されている天然馬油で、『無色素・無パラベン・無人工香料・無アルコール』とのこと。人体に入っても全く無害だそうです。老若男女、使用する人を選ばず、敏感肌、超乾燥肌にもお勧めだそうです。

 

もう一種類

出典:https://www.elizavecca.com:

 

こちらはElizaveccaというブランドの馬油クリームです。添加物など最大限カットした低刺激クリームで、アロエエキス、セラマイドを含有。保湿力がとても優秀なクリームだそうです。出典:hanlove.jp

 

韓国では馬油クリームが大ブームになる以前、その存在は知られていなかった馬油。馬油クリームが美容番組で取り上げられたことにより、一気に話題になったとのことですが、馬の油の歴史の中で、中国から日本に伝わるときに韓国へは伝わっていかなかったのでしょうか?

どちらにしても、馬油の効果を知って美容にすぐ取り入れる韓国のフットワークの良さは、素晴らしいですね。

 

ちなみに、私が使っている馬油は

薬師堂という日本の福岡にあるメーカーの『ソンバーユ』という商品です。

 

出典:https://www.yakushido.com/

ドラッグストアーやスーパーの化粧品売り場に置いてあるタイプで、ご存知の方もいるかもしれません。こちらは、『無添加・無香料』一切化学的な加工をしていない『成分無調整』のものです。出典:https://www.yakushido.com/

 

まとめ

 

韓国で人気の馬油クリームのように、美容効果のある成分が入っているタイプ。

無色素・無パラベン・無人工香料・無アルコールのmayunaraのmayuクリームや、日本のメーカー が作っている成分無調整のタイプ。

みなさんはどのタイプの馬油クリームを使ってみたくなりましたか?

 

私は顔だけでなく、頭からつま先まで使える馬油100%が好みですが、夏場など肌のべたつきが気になる季節には少し保湿をおさえたくなるので、美容効果のある馬油クリームを使ってみるのも一つだなと感じました。

これからどんどん寒くなる季節、しっかり保湿をしてできるだけ肌トラブルとは無縁でいたいですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です